冬到来!髪の乾燥対策していますか?

こんにちは。
新宿三丁目で働いてる美容師の田中@shin1afloです。
だんだんと寒くなってきましたね。
こんな日はあったかい部屋で鍋でも食べるのがいいですね。
でも冬は冬の良さがあるのですが、寒くなると同時に起こるのがそう、乾燥です!
お肌はもちろん、髪の毛も乾燥していくのでその対策をお話していきますので、今回も是非最後までご覧いただけると光栄です。
目次
冬はどれくらい乾燥するの?
乾燥、乾燥って言うけど実際どのくらい乾燥するのか、ご存知の方も少ないかと思いますので説明させていただきますと、
【東京の相対湿度】
春(3〜5月)約55%
夏(6〜8月)約70%
秋(9〜11月)約65%
冬(12〜2月)約50%
と、梅雨時期や夏の時期に比べてものすごく乾燥しやすい時期なのです。
なので、この冬の時期はできるだけ乾燥対策を行っていきましょう。
冬は静電気に注意!!
12月から2月までは、湿度が夏の時期に比べて2/3しかないことがわかりました。
では実際、乾燥対策って何をすればいいのってお話ですよね。
ではまず解決策の話しの前に、もう一つお話させてください。
冬の乾燥しやすい時期になってセーターやニットなどの衣類を着る際に起こる現象。
わかりますか?
そう。
静電気です!
静電気学会によりますと、湿度が55%以下になると物質の水分量が少なくなり、静電気が発生しやすい状態になるそうです。
なので、日本の冬の時期は湿度が約50%ほどなので静電気が発生しやすくなります。
ここで静電気の起こるメカニズムを簡単に説明させていただきます。
静電気は物質同士を摩擦することによっておきます。
そして空気中の湿度が55%以上の場合はその摩擦で起きた電子が空気中の水分を通して空気中に放電を行う為、静電気はおきません。
ですが、空気中の湿度が50%以下になってしまうと、今度は空気中の水分量が少なくなる為、電子は放電しずらくなってしまいます。
となると、この電子は空気中に放電できないので結果、髪の毛に電気が溜まってしまうのです、
よく昔子供の頃にやった下敷きを髪の毛に擦り付けて上に持ち上げると、髪の毛が下敷きにくっついたまま下から上に行く現象ですね。
あとは、人の指と指が触れるか触れないかの時にバチッとなった経験があるかと思いますが、これも同じ原理で体の中に溜まっている電子と電子が触れ合うことによって静電気が発生するということです。
さらに静電気によって起こり得る髪のデメリットと致しましては、静電気同士の反発力によって髪が広がるのです。
まぁここまでは大げさですけど。
冬の髪の対策は?
梅雨時期は湿気、夏は紫外線、そして冬は乾燥、静電気とコロコロと変わる国、日本、、、
お住まいの地域によっては湿度が低い場所や高い場所もあったりしますので使用されるアイテムも変わってきますが、
冬の時期でも是非行って欲しいのはトリートメント!!
特にアイロンを使用される方は毎日行っていただいても大丈夫です。
むしろアイロンをしてもしなくてもトリートメントを行ってあげたほうがいいですね。
そして、乾かす前は洗い流さないトリートメントをしっかり中間から毛先に向かって付けてあげてください。
自宅で行う際に気をつけていただきたいのが、過度なブラッシングです。
ブラシと髪の毛を何回も擦り付けていきますと、ブラッシングするたびに静電気が発生しやすくなりますのでブラッシングができるだけ少ない回数で行うか、ブラッシングを行っても静電気が発生しづらいブラシを使用されるといいですね。
このTANGLE TEEZERは髪が絡まりやすい方に向けて作られた商品で、髪を梳かすのにストレスなく梳かすことができ、さらに静電気の発生を抑えてくれる効果もあるの美容師オススメ商品です。
まとめ
冬の時期は乾燥がとても嫌ですよね。
肌はカサカサになるし、唇はリップ塗らないと切れるし、手も関節の部分が切れやすくなる。
そして髪はパサパサの静電気帯電状態、、、
でも日本に住んでいる限りしょうがない事ですのでしっかり、乾燥対策を行いましょうね!
最後に僕がオススメのトリートメントはやはりAujua!
その中でもこの乾燥しやすい時期、サロンで行えるウィンタードライシリーズはこの冬の時期にオススメです。
デイリータイプですとお客様の髪にあったタイプのAujuaが数多くありますので、是非ご相談くださいね。
今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
是非、InstagramとTwitterのフォローを宜しくお願いします!
いかがでしたか? 今回のブログが参考になりましたら、InstagramやTwitterも是非フォローして下さい。 今後も、皆様の疑問を解決できる情報をどんどん配信していきます。
shin1aflo
@shin1aflo InstagramやTwitterでのコメント大歓迎です! また月に1,2回LINE@での配信も行っておりますので是非、LINE@の登録も宜しくお願いします。
☆スポンサーリンク☆


最新記事 by 田中 慎一 (全て見る)
- 酸熱?サイエンスアクア?話題の髪質改善って何? - 2020年9月24日
- YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました! - 2020年9月2日
- 薄毛で悩むならやらないとマズい6つの事 - 2020年7月23日