TOKIO INKARAMIトリーメントを使用してブリーチ毛にパーマをかけてみた!

2019/11/1
こんにちは。
新宿で働くフリーランス美容師の田中慎一です。
是非インスタフォローよろしくお願いします。
通常ならブリーチをしている髪の毛に対しては綺麗に絶対かからないパーマ!!
ですがブリーチを行っている髪の毛にもあるものを使用するとパーマがかかる事が出来るのです。
もともと髪の毛はみなさんもご存知のタンパク質でほとんど出来ております。
そのタンパク質がカラーやパーマなどの薬品によって損傷、つまり髪の毛の内部がスカスカの状態になってしまう訳です。
そして一番恐ろしい施術がブリーチを行っている髪の毛に対してパーマ(デジタルパーマや縮毛矯正など)をかける行為!!
通常ブリーチを行っている髪の毛に対してパーマの薬品をつけていくと、髪の毛は切れてしまいます。
ですが今回ご紹介するやり方は業界でもあまり知られていないやり方!!!
先ほど話したあるものとは「インカラミ」という、特許を取得している『TOKIO トキオ』というトリートメントを使用したパーマテクニックになります。
今回はこの『TOKIO トキオ』
の説明を行うとともに、実際ブリーチを行っているスタッフにパーマをかけていきます。
※追記
こちらのYouTubeで実際に動画を作りましたので、是非こちらの動画も参考にしてみてください。
目次
まずは『TOKIO トキオ』のご紹介
TOKIO トキオとは2011年、イフイング株式会社が作りだしたトリートメントの名前です。
『インカラミ』(つまり、絡まりを無くすという意味合いで作られてます)を代名詞に美容業界のトリートメントとして発売されました。
5ステップ式(0から4番まである、さらに髪質に合わせて重め、軽めの物の中から3種類あります)のトリートメントとなっておりまして、その効果は高くまず0番のトリートメントで薬剤の浸透と毛髪の保湿を促進します。
次に
1番のトリートメントでインカラミのベースとなるケラチンタンパク質を補給。
2番のトリートメントで毛髪内部にしっかりとした髪の芯を作ります。
3番のトリートメントは4種類のケラチンタンパク質が髪の内部に入り込み、ダメージ部分を補修いたします。
最後4番のトリートメントで、髪の表面付近の油分を補い、柔らかくしっかりとした質感を作り出します。
そして、このトキオトリートメントの特徴がなんと、カラーやパーマ前に行う事が出来るのです。
今までのトリートメントはカラーやパーマの後に行うのが普通だったのですが、このトリートメントはカラー、パーマ前に前処理のトリートメントとして塗布いたします。
そして通常通りカラーやパーマを行い、その後流す際に残りのトリートメントを行います。
この工程により圧倒的に時間が短縮されるようになりました。
カラーやパーマの後にまたお席にご案内してトリートメントを行わなくていいから楽ですよね。
なので時間がない方、髪の切れ毛、パサつきが気になる方は大変オススメなトリートメントとなっております。
ではブリーチ毛にトキオパーマをかけていきましょう!!!
ではトキオの説明が終わった所で、今回の記事の本題!!
実際にトキオパーマをかけていく手順を画像と共にご紹介してきます。
ではまずBeforeから。
前回カットを行ったのが約1ヶ月前。
ブリーチはかれこれ3回も行っているそう、、、
こんな髪の毛に強めのパーマ剤をつけてしまったら髪の毛は間違いなく切れますね、、、
ではまずカットを行います。
ベースカットで全体に長さを整えていきます。
今回は髪の毛の負担を減らすためにパーマを巻く前には削ぎ(すきバサミ)は使用しません。
セニングばさみを使用することにより髪の毛の毛量は減りますが、それと同時に髪にかかる薬剤の負担が大きくなってきます。
今回のモデルさんはブリーチを3回も行っておりますので尚更、すきバサミは入れません。
そしてカット終了!!
今回サロントリートメントとして使うトキオトリートメントがこちら。
今回は0番は使用せず、1番から使用いたします。
髪の毛がしっかり濡れている状態でまずトキオの1番から使用していきます。
スプレー式なので全体にまんべん無く塗布していきます。
続いて2番のトリートメントを使用します。
クリームタイプのトリートメントです。このトリートメントを付けすぎてしまいますと薬剤の反応が鈍りますので適量を塗布していきます。
僕は根本の方からしっかりと塗布していきます。
多少しっとりするくらいが好きなので。
2番まで付けましたら通常通りパーマを巻いていきます。
放置中です。
ちなみに今回使う薬剤は、チオグリセリン系(多少強め)の薬剤です。
この薬剤を5分放置したら中間水洗を行い、2剤を塗布していきます。
この際中間水洗はしっかり行う事が大事です。
2剤はブロム酸という薬剤を使用します。
ブロム酸はゆっくりと髪の結合を行っていきますので、ふんわり柔らかい仕上がりになるのが特徴。
過酸化水素という2剤もありますが、こちらは短時間で結合を行うのでしっかりしたカール感が欲しい方にオススメ!
(デジタルパーマをかけられる方はほとんど過酸化水素を使用いたします。)
約15分ほど放置したらシャンプー台で流します。
ロッドを外した状態です。
しっかりカールが付いているのがお分かりだと思います。
ではまず流します。
その後3番のトリートメントを付けていきます。
全体に揉みこんでいきます。
また流します。
そして最後4番目のトリートメントをつけて行きます。
全体に付けてあげたらホットタオルを頭において、トリートメント成分を髪の内部まで浸透させていきます。
しっかり流し終えた後は、頭皮用のスキャルプシャンプーを塗布してマッサージを行います。
モアイ像みたいですね♡笑
では流し終えた状態です。
いかがでしょうか?
実際このブログをご覧いただいている方に触ってもらうことが出来ないのですが、カール感が綺麗に出ているのがお分かり頂けると思います。
もちろん髪の毛は、、
はい♪( ´▽`)
最後はドライヤーで乾かしてドライカットを行います。
サイド、バックの細かいところを整えて、全体の毛量を少し落としていきます。
パーマがかかっておりますので根本の立ち上がりはかなり出やすくなっております。
そして仕上がったスタイルがこちら!!!
人気のツートーン、ツーブロックスタイルに仕上げました。
3代目風、ロック系、グランジが好きな方にオススメなスタイルとなっております。
スタイリング剤はトリエのムーブエマルジョン8番を使用いたしました!ブリーチを行っていないスタッフでもやってみました。
もう一人のモデルさんはブリーチをしていない通常カラーの髪にトキオパーマをかけていきます。
ではまずBefore
すでにベースカットが終わった状態からスタートです。
前髪は目の上の長さでカットします。
トップの長さは、パーマをかけた際に一番高さが出てかっこいい長さで設定しカットを行います。
カットが終わりましたら、全体にトキオの1番を塗布していきます。
続いて2番を塗布。
この際、ブリーチをされていないお客様に対しては塗布する量は少なめでいきます。
塗布量が多いとパーマの薬剤が反応いたしませんのであくまで少量をつけます。
では巻いていきます。
今回のモデルも、チオグリセリン系の薬剤を使用して15分間時間をおいていきます。
その後中間水洗をしっかりと行い、2剤(ブロム酸)を使用して再度15分放置した後、ロッドを外していきます。
カールが綺麗にかかっております。
先ほどと同様でシャンプー台で、残りのトリートメントの塗布を行い流していきます。
最後ドライヤーで乾かした後、ドライカットを行いスタリング剤をつけた状態がこちら!!
いかがでしょうか?
前髪は弱めで、トップの部分は根元からしっかりとパーマがかかっているのがお分かりかと思います。
そして髪の質感はトリートメントを行っているので柔らかさとふんわり感が出てます。
もちろんパサつきはありません!!
さすがインカラミ!
髪のダメージが気になる方には大変オススメです!!
まとめ
今回はブリーチ毛でもTOKIOトリートメントを使えば切れることなくパーマがかかりました。
いかがでしたか?
カラーやブリーチを何度もされている方
髪の痛みが気になる方
パサつきを抑えたい方
ボリューム、広がりが気になる方には間違いなくオススメな『トキオパーマ』
髪のスカスカになっている髪の内部を、偽物のタンパク質(ケラチン)で補修してからパーマを巻いていくので仕上がりが綺麗かつダメージが少ないのです。
ですが、、、
どうしてもトリートメントなので、毎日のシャンプーや生活によってトリートメント成分は流れていきます。
効果といたしましては、約1ヶ月!!!
もちろん髪の状態によっては2、3週間ほどで効果が切れてしまう方もいらっしゃいます。
そのような方は保湿力が高いシャンプー(ノンシリコン系ではなく、シリコンが入っているものがいい。ただし市販のシャンプー剤は洗浄力が高い為必要な成分まで流すので、美容室で売られているサロン専売品シャンプーの使用をオススメ)を使用して下さい。
トキオパーマをされた方は、こちらのTOKIOシャンプー&トリートメントがオススメですよ!!!!
TOKIO IE INKARAMI SHAMPOO
タウリン系(洗浄成分)を用いた低刺激シャンプー。優れた泡立ちときしみのない質感で髪と頭皮を優しく洗い上げます。
200ml 2,300円
500ml 4,500円
900ml 6,600円
TOKIO IE INKARAMI TREATMENT
3種類のケラチン(補修剤)によって髪にコシと補修効果を与え、健康な髪が持つ脂質成分によって保湿しながらサラサラになびく髪へと導きます。
200g 2,500円
500g 4,800円
900g 7,000円
洗い流さないトリートメントはこちらがオススメです!!
TOKIO IE アウトカラミ オイルトリートメント
100ml [TOKIO IE OUTKARAMI OIL TREATMENT]
アウトバストリートメント
是非、InstagramとTwitterのフォローを宜しくお願いします!
今回のブログが参考になりましたら、InstagramやTwitterも是非フォローして下さい。
今後も、皆様の疑問を解決できる情報をどんどん配信していきます。
InstagramやTwitterでのコメント大歓迎です!
また月に1,2回LINE@での配信も行っておりますので是非、LINE@の登録も宜しくお願いします。
☆スポンサーリンク☆


最新記事 by 田中 慎一 (全て見る)
- 薄毛の救世主!ヒト幹細胞配合『強髪プログラム』導入しました - 2021年2月7日
- 酸熱?サイエンスアクア?話題の髪質改善って何? - 2020年9月24日
- YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました! - 2020年9月2日