コスメ縮毛矯正とデジキュアパーマで極上の髪質改善へ!!

こんにちは。
新宿三丁目で働いてる美容師の田中@shin1afloです。
今回は髪質改善で話題のコスメ縮毛矯正にプラス毛先の部分のダメージを抑えたデジキュアパーマをかけて髪質改善を行っていきます。
目次
コスメ縮毛矯正って何?
コスメ縮毛矯正っとあまり聞きなれない言葉ですよね。
主な成分としてはシステアミンという薬剤が主成分となってます。
ちなみにしっかりクセを真っ直ぐ伸ばすタイプの縮毛矯正剤はチオグリセリンが主な成分となります。
このシステアミンをものすごく簡単に説明すると、薬剤による髪のダメージを極限まで抑えつつ臭いを軽減してくれて、髪のパサつきや乾燥までも防ぎ、仕上がりの髪の質感が柔らかくなる還元剤(髪を柔らかくしてくれるパーマの1剤の事)の1つです。
ちなみに2剤の事は酸化剤と言います。
そしてコスメ縮毛の大きな特徴は薬剤自体が化粧品分類に属している事なんです。
化粧品分類に属する薬剤なので髪に対するダメージは比較的穏やかであり、従来の縮毛矯正剤に比べて髪のダメージを抑えながら自然な仕上がりの縮毛矯正ができます。
更に従来の薬剤より匂いも臭くないのが特徴(むしろリンゴの香りがします。)でして、最終的な髪の手触り、柔らかさが全然違ってきますので、今まで縮毛矯正で失敗した方やビビり毛になってしまうのが怖いと言う方にはめちゃくちゃオススメな薬剤です。
※ちなみに同じくシステアミン系の薬剤を使用するダメージレスがウリのコスメパーマも取り扱っております。
【コスメ縮毛矯正の3大特徴】
・トリートメント効果
潤いリッチ成分と毛髪補修成分で柔らかい仕上がりに
・毛髪軟化成分 システアミン
髪を膨潤させずに作用するからダメージレス
・香り
コスメ縮毛矯正の主な働きと配合成分
・バファー効果(バッファーとは中和の意味)
・匂い抑制
・潤い感アップ
・髪に吸着して補修、強化、弾力を与える
・気になる匂いを長時間コーティング
と記載されてます。
上記画像ARIMINO参照
すごく良さそうなコスメ縮毛矯正ですが、実はデメリットもあります。
コスメ縮毛矯正は従来の縮毛矯正に比べるとクセを伸ばす力が弱い。
これはシステアミンと言う薬品の性質上仕方ない事なのですが、コスメ縮毛矯正剤と従来の縮毛矯正剤では、髪の内部にあるコルテックスの部分に反応する部分が違ってくる為です。
従来の縮毛の場合=コルテックスのやや内部部分に反応します。
コスメ縮毛の場合=コルテックスのやや外側の部分に反応します。
少し難しいですよね。
要するにものすごくしっかりクセを伸ばしたい方は従来の縮毛矯正。
自然でややクセが残る感じの仕上がりにしたい方は、コスメ縮毛矯正がオススメです。
コスメ縮毛を実際にやっていきます。
ではコスメ縮毛矯正がどんなものかなんとなくご理解いただけましたところで、実際にコスメ縮毛をかけていきます。
まずはビフォーの状態です。
【過去の履歴】
・縮毛矯正は5ヶ月ぶりで根元が約5センチほど新しい髪が伸びている。
・カットとカラーは毎月行っているので1ヶ月ぶり
・中間から毛先は過去の縮毛矯正とデジパの影響により、多少乾燥して広がりやすい状態です。
では、まず毛先の部分をカットで整えていきます。
今回は毛先2センチほどカットして全体的に整えていきます。
毛先の部分をカットしたら、今度は根元から中間までのクセの部分にコスメ縮毛矯正の薬剤をつけていきます。
実際に薬剤を付け終わった状態です。
ラップをしてだいたい15分間加温しながら時間を置きます。
いい感じに根元の部分が柔らかくなってきましたら一度しっかり流していきます。
シャンプー台でしっかりと流してあげた後、トリートメント効果のある中間処理剤を使用したします。
上記の画像なら青色のスポイトの液体になります。
この中間処理剤は髪のPhバランスを元の状態に戻してくれる効果のある液体でして、付けてあげることにより髪の中に含まれる残留アルカリの成分を除去してくれる効果があります。
薬剤をしっかりと洗い流し終わった状態です。
この状態で、すでに髪の根元のクセが伸びているのがお分りいただけるかと思います。
薬液によって多少髪が明るくなっておりますが、2剤で元に状態に戻ります。
さらに髪の状態をキレイにする為、ストレートアイロンを使用してあげてクセを伸ばしていきます。
完全に髪を乾かしてあげたら、その後190度のストレートアイロンを使用してあげてしっかりとクセを伸ばしていきます。
根元の部分を丁寧にアイロンをかけ終わった状態がこちらです。
根元から中間にかけて髪のクセが伸びており、ツヤがキレイに仕上がっています。
ではここから毛先の部分にデジキュアパーマをかけていきます。
デジキュアパーマに関しましてはこちらの記事を参考にしてください。
ストレートアイロンが終わった状態で、そのまま毛先のパーマ(動き)が欲しい部分にデジキュアパーマの薬剤を塗布していきます。
塗布した部分に適したサイズのロッドを巻いてきます。
そしてロッド部分を専用の機械を使用して温めていきます。
今回は70度の温度で15分感、時間を置いていきます。
温め終わりましたら、デジキュア部分に固める2剤の薬液を塗布します。
薬液の塗布を行いましたら、ロッドをすぐ外していきます。
今回のお客様は、根元の白髪部分のカラーも同時施術希望でしたので、根元から中間の縮毛矯正を行った部分に白髪染めのカラー剤を塗布していきます。今回はオーガニック系の白髪染めカラー剤を使用。
※カラーを行わない方はコスメ縮毛矯正の2液を使用して、縮毛矯正を行った部分に塗布していきます。
この状態で約20分間放置いたします。
※カラーをされないコスメ縮毛矯正の場合、放置時間は5分で終了です。
タイムになりましたら、シャンプー台でしっかりと流します。
その後オージュアトリートメントのフィルメロウを行いました。
最後にドライヤーでしっかりと乾かした状態がこちらです。
いかがでしょうか?
根元の部分がキレイに伸びており、毛先の部分は少し丸みがついているのがお分りいただけます。
髪の中の部分を見てみましょう。
ものすごくまっすぐというのでは無く、根元の部分もなんと無くニュアンスでクセが残っております。
このニュアンスでクセが残っているおかげで髪の手触りが柔らかくなり、自然な仕上がりになってくれます。
根元の部分のカラーも同時進行で行いましたので、白髪の部分も綺麗に染まりました。
最後に乾かす前は、保湿系のミルクまたはオイル系の洗い流さないトリートメントをつけてから乾かしてください。
仕上がりが全然違ってきます。
コスメ縮毛&デジキュアのメリット&デメリット
メリット
・根元のクセ、広がりがコスメ縮毛により気にならなくなる。
・手触りが柔らかく仕上がります。
・毛先の真っ直ぐな縮毛のシュっとした感じがデジキュアにより無くなります。
・根元は落ち着いた状態、中間から毛先はウェーブやカール感ができます。
・お手入れする時間を短くなります。
・スタイリングがドライヤーでかけるだけで簡単に仕上げれます。
デメリット
・施術時間が長い(3時間半から4時間ほど)
・施術料金が高い(だいたい2万~3万円ほど)
・美容師さんの技術や知識スキルによって仕上がりが左右される(いい意味でも、悪い意味でも、、、)
・根元の部分が伸びたらまた再度かけ直さないといけない。(一度かけた部分に関しては半永久的にクセが伸びてます)
・お手入れを怠ると乾燥やダメージの原因となります。(ご自宅ではトリートメントをできる限り毎日行ってください)
最後に
コスメ縮毛&デジキュアパーマはクセや広がりが気になる方にものすごくオススメなメニューとなります。
時間と予算はちょっとかかりますが、その分お手入れを行う時間の短縮や、髪が広がるなどのストレスから解放され、ヘアスタイルも常に綺麗の状態が続きますよ。
先ほど書いてましたが、縮毛矯正やデジキュアパーマは薬剤と熱(アイロンやデジタルパーマの器械)を使用いたしますので、美容師さんのスキルや知識が本当に入ります。
もしコスメ縮毛やデジキュアを知らない方や、髪質の見極めを怠ってしまったら断毛の原因となります。
ですので必ず信頼のおける美容師さんに願いするようにしましょう。
もちろん新宿三丁目にご来店頂ける方は、是非僕にお気軽にご相談下さい。
必ず素敵な髪型にいたします。
※ネット予約の際はこちらのメニューを選択してください。
また、今回のお客様はミディアムの長さの方でしたが、ショートからロングまでの長さの方にもオススメです。
お客さまが求めるデザインによってカット技法、使用する薬剤の強さ、アイロンの温度、ロッドの太さなどを変えながらデザインを作っていきます。
是非!!人気の髪質改善メニューは、新宿三丁目美容師、田中までご相談下さい。
是非、InstagramとTwitterのフォローを宜しくお願いします!
今回のブログが参考になりましたら、InstagramやTwitterも是非フォローして下さい。
今後も、皆様の疑問を解決できる情報をどんどん配信していきます。
InstagramやTwitterでのコメント大歓迎です!
また月に1,2回LINE@での配信も行っておりますので是非、LINE@の登録も宜しくお願いします。
☆スポンサーリンク☆


最新記事 by 田中 慎一 (全て見る)
- 酸熱?サイエンスアクア?話題の髪質改善って何? - 2020年9月24日
- YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました! - 2020年9月2日
- 薄毛で悩むならやらないとマズい6つの事 - 2020年7月23日