マニパニプロフェッショナル『プッシャーキャットピンク』で染めてみた。

こんにちは。
新宿で髪を切るなら美容師の田中@shin1afloにお任せ!
今回はオシャレカラーの超有名なメーカー【マニックパニック】の新しいライン『マニックパニックプロフェッショナル』の(プッシャーキャットピンク)を使用したビフォーアフターを画像を用いて染めていきます。
ちなみに従来のものはこちら
是非ビフォーアフターの画像を見て発色の具合などを参考にしていただけると光栄です。
目次
Beforeの状態
ビフォーの状態はご自宅でカラーバターを染めて1ヶ月がたった状態、全体にピンクやオレンジなど少しムラになっています。
この状態でマニパニで染めても良いのですがビフォーの状態がムラの状態なので、仕上がりもムラになってしまいます。
ですのでまずケアブリーチを使用して全体の雑味を落としていきます。
今回はパウダーブリーチにファイバープレックスを5%混ぜてオキシ1.8倍の物を使用します。
こちらが全体にケアブリーチの塗布を行い、約15分時間放置した状態です。
綺麗にピンクとオレンジ色が抜けているのがわかると思います。
ではここで一度流して、紫シャンプーでより一層黄色味を落としてきます。
流した後、今回は全体を一度乾かしました。
全体に綺麗なペールイエローに仕上がってます。
では今回の主役の『プッシャーキャットピンク』を塗っていきましょう。
こちらが新しいタイプのマニックパニックプロフェッショナルです。
新しいタイプはチューブ状になってますので、絞り器を使用すれば最後まで無駄無く使用出来るのでオススメ。
ちなみに今回はボブスタイルで一本(全部で90g)を丸々使用してます。
塗りあがりはこのようにウェットな状態となります。
そしてさすがマニキュアと言いますかとても綺麗な色をしております。
この新しいマニキュアはゲル状なので伸びがよく、髪の馴染みも良いのですごい塗りやすいのが特徴です。
このままローラーボールで加温を行い20分放置、その後ドライヤーでクーリング(冷ます工程)を5分行い流していきます。
最後にトリートメントで仕上げ、カットして乾かしたら完成です。
Afterの仕上がり
side
もみあげの部分は刈り上げを行い耳にかければ、かっこいい感じになるように切りました。
マニパニプロフェショナルを使用して見た感想とまとめ
使用感
ジェル状なのでとても塗りやすい。
従来のマニパニより伸びが圧倒的に良い。
ムラになりにくい(ブリーチの抜け具合やブリーチのテクニックに左右される)
発色がものすごく高彩度なので仕上がりが綺麗
酸性カラー(マニキュア)なので手触りがツルツルしている
デメリット
一本あたりのコストがかかなり高い(1本2000円ほどする)
ボブより長い方で全体を塗る場合は一本では足りない。
塗る時のテクニックが必要。マニキュアなので頭皮や手や肌につくとなかなか落ちない。
白の服やタオルに色味が付着する場合もある。
まとめ
今回、マニパニのプロライン『マニパニプロフェショナル』を使用してみて感じた事は、誰から見てもとても発色が綺麗で色が綺麗に入った事。
ボブスタイルで1本丸々使いますので、長い方はクリア剤やトリートメントとミックスして染めても良いかもしれませんね。
ですがその際は、薄くなってしまうので色味のコントロールが難しくなります。
あと今回のモデルさんは、今回で3回目のブリーチでしたのでアンダーの明るさ(カラーをする前の明るさ)が約18レベルまで抜けてましたので今回のピンクが綺麗に入りました。
ブリーチ1回だと髪質によってはオレンジ味が残るので注意。
なので今回のお客様と同じ髪色にするなら最低でもブリーチ2回以上は必須となってきます。
またインナーカラーなどにもオススメですね。
他にも全部で12種類あるので是非お家でやってみたい方はこちらから購入できますよ。
もちろんお家でやると失敗するのが怖い、部屋が汚れるのが嫌などございましたら、僕が綺麗に染めさせていただきますので是非ご相談ください。
是非、InstagramとTwitterのフォローを宜しくお願いします!
今回のブログが参考になりましたら、InstagramやTwitterも是非フォローして下さい。
今後も、皆様の疑問を解決できる情報をどんどん配信していきます。
InstagramやTwitterでのコメント大歓迎です!
また月に1,2回LINE@での配信も行っておりますので是非、LINE@の登録も宜しくお願いします。
☆スポンサーリンク☆


最新記事 by 田中 慎一 (全て見る)
- 酸熱?サイエンスアクア?話題の髪質改善って何? - 2020年9月24日
- YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました! - 2020年9月2日
- 薄毛で悩むならやらないとマズい6つの事 - 2020年7月23日