まず髪の毛の事を理解しましょう

目次
髪について
今回は髪の毛のお話しをしたいと思います。
その前にまず、髪の毛って何で出来ているの?
と気になるかと思いますのでそこからお話ししていきたいと思います。
まず髪の毛の主成分は??
髪の毛をいうのは約80%〜90%が【ケラチン】
というケラチンタンパク質で出来ています。
残りは主に水分と脂質、そしてメラニン色素で出来ています。
【ケラチン】
髪だけでなく爪や皮膚の角質層を形成する成分で、18種類のアミノ酸が結合してできたタンパク質の総称と言われております。弾力性があり水分を含む繊維状の細長いタンパク質であり、構成しているアミノ酸の割合によって、髪や爪の硬ケラチン、皮膚の角質層の軟ケラチンに分けられます。
なのでしっかり健康な髪の毛を生やすためにはしっかりとしたたタンパク質メインの食事(大豆、レバー、肉、魚、野菜etc)を摂取される事をオススメいたします。
また、髪の毛は三層のタンパク質で出来ており、一番上からキューティクル、コルテックス、メデュラと言います。
髪の毛の生え変わる時期をヘアサイクルと言います
髪には「ヘアサイクル」と呼ばれる周期があり、
(1)成長期→(2)退行期→(3)休止期を繰り返しながら、新しい髪に生え替わります。
(1)成長期
毛母細胞が分裂を繰り返し、髪が太く伸びていく期間です。男性が3~6年、女性が4~8年程成長します。
(2)退行期
毛根が退化し始め、髪を成長させていた毛母細胞の増殖スピードが急速に落ちてきます。
(3)休止期
休止期の期間は3~6ヶ月で、この時期の髪は、完全に成長が止まってしまいます。
上記のサイクルは、男女差・個人差、ケアの差によって多少の違いはありますが、健康な髪の場合はざっと3~8年です。
1日の髪の毛の生える速度は?
主に日本人の髪の毛は1日に約0.3~0.4mm伸びると言われておりまして、平均すると、3日で1mm、1ヶ月で約1cm、1年でなんと12cmも伸びる計算になります。
ただし個人差があるりますので一概にこの長さが伸びるとは言い切れません。髪の毛を早く伸ばしたい方がいるとすれば育毛剤を使ったり、育毛効果のあるシャンプーを使うのもいいですが、まずは髪の毛にいい
タンパク質をしっかりと摂取する事をオススメいたします。
あとはしっかり睡眠をとり、定期的に運動を行う事も大事です。
実際、髪の毛って頭に何本生えてるの??
日本人の頭皮から生えている髪の毛の本数ですが、これも個人差があり一人一人によっては本数が違ってくるのですが、男性で約10万本、女性で約12万本と言われております。
女性の方が髪の量は多いんですね。
ちなみに一つの頭皮の毛穴から約2〜3本生えており、太さや髪質(細い、太い、クセ毛、軟毛、硬い毛、直毛)により髪の全体的な質感や量は変わってきます。
ご自身で髪の毛を触っていて、『私(僕)髪の毛少ないかも、、』と思ってらしゃる方も他の方に比べると以外と多いかもしれませんよ。
なんでも考え過ぎはいけません。
髪の毛を生やす食べ物って何があるの?
髪の毛のにいい食べ物はいろいろあります。
昔はよくワカメがいいと言われてきましたが実際、ワカメは海藻類で主な成分はミネラルなのであまり髪の毛を生やす力は無いそうです。
ですがワカメや海藻に含まれるヨードという成分が頭皮の血行促進を促し、抜け毛や薄毛に効果があると言われております。
結局のところ、髪も体も主に水分とタンパク質で出来ているので、水とタンパク質の食べ物が言い訳です。
*髪の毛い良い食べ物
卵 | 卵には、髪の毛を健康に保つために必要な4つのミネラル、セレニウム、鉄、亜鉛、硫黄が含まれています。 |
豆類(豆腐、納豆など) | 豆類には、鉄分、タンパク質、亜鉛が含まれており、これらが髪の毛の健康を増進します。 |
鶏肉 | 鳥肉には豊富に良質なたんぱく質が含まれています。髪を丈夫にするための栄養素となります。また鉄分も多く含んでおります。 |
豚足、牛すじ | コラーゲンを多く含むので髪の毛にツヤやハリが欲しい方にはオススメです |
緑黄色野菜 | にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜、ビタミンA、C、E、Fを多く含む食品は血行を良くして抜け毛を防ぎます。 |
牡蠣 | 亜鉛を多く含み、髪質を良くする働きをいたします。また、抜け毛予防、白髪化を抑制、頭皮の乾燥予防などの効果があると言われてます。 |
ナッツ類 | ナッツ類は種類によって含まれる栄養素が異なります。クルミは今話題のオメガ3脂肪酸に富み、髪の毛の自然なコンディショナーとして機能すると言われます。カシューナッツ、アーモンド、ピーカンナッツは亜鉛を多く含み脱毛を防ぐと言われます。 |
鮭 | オメガ3脂肪酸、ビタミン D 、タンパク質に富んだ魚です。これらの栄養素は、髪の毛を強く、健康で、ツヤのあるものにします。鮭の他、イワシ、サバ、ニシン、イワナなどにも同様の栄養素が含まれています。 |
黒ごま | ナイアシンや鉄分などの必須ミネラルを豊富に含み、綺麗な黒髪の髪を保つと言われております。黒ごまには発毛効果や白髪の抑制などにいいと言われております。 |
ビターチョコレート | チョコレートの中に含まれるカカオにたんぱく質やビタミン、ミネラルなどが含まれておりますのでビターチョコレートも以外と髪に良いと言われております。 |
いかがでしたか?
少し髪のことがお判りいただけたかと思います。
是非日頃のご参考にしてみてください。
☆スポンサーリンク☆


最新記事 by 田中 慎一 (全て見る)
- 薄毛の救世主!ヒト幹細胞配合『強髪プログラム』導入しました - 2021年2月7日
- 酸熱?サイエンスアクア?話題の髪質改善って何? - 2020年9月24日
- YouTubeのチャンネル登録者数が1000人を超えました! - 2020年9月2日